2012年07月04日

not深刻but真剣

先日、とある企業の応接室に行った時に
カレンダーに書いてあった言葉です。

『深刻になるな。真剣になれ。』

これが最近、頭の中を巡っています。
この二つ、自分の中でどうもないまぜに
してしまっていた気がします。

日本人の美徳、という部分だと思うのですけど、
一生懸命=深刻な顔でやる、というイメージがありませんか。

大事な場面でへらへらしている訳にはいかないと
思いますが、深刻になればなるほど焦りや自分を
責めたりして、力が制限されてしまうと思います。

また深刻な状況に陥ると、自分以外の人が
深刻でない事が堪えられなくなるんですよね。。

『深刻になるな。真剣になれ。』

自分の為にも周囲の方の為にも、
覚えておきたいと思っています。


―――――――――――――――――――――――――――――――

not深刻but真剣

最近、コメダが人気過ぎてなかなか入れません。笑


タグ :言葉

同じカテゴリー(言葉)の記事
京都にいるか
京都にいるか(2012-10-05 23:24)

前向きに諦める
前向きに諦める(2012-07-31 20:32)

夏休み
夏休み(2012-07-30 21:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
not深刻but真剣
    コメント(0)