2012年10月18日
浜名湖のりブランド推進協議会に参加
昨日は、浜名湖のりブランド推進協議会に
ルーキーyahata君と一緒に参加して来ました。

■浜名湖のりブランド推進協議会
今回は浜松デザインカレッジの生徒さんが考えてくれた新商品&パッケージを
藤田先生(ブルックススタジオ)が発表して下さいました。
さすが浜デの学生さん、光るものが沢山見えました。
学校でのプレゼンは記事にもなっています。
そして先生のお話も勉強になりました。10人のうち9人が「いいね」というモノより
10人のうち1人が「絶対に買う!」というモノの方がよい、など。
他にはしんきん職員さんも来られ、補助金についての説明をして下さいました。
協議会としても、上手く生かしていきたいですね。
同席したyahata君も、とても刺激になったと思いますし
こんなに前向きで協力的にビジネスをやる会がある事に
驚いたと思います。
私がそうであったように、色々勉強させてもらって、
全く食品に関係のない職種だからこその発想をして欲しいなと思います。
協議会の皆様、今後ともよろしくお願い致します。
ルーキーyahata君と一緒に参加して来ました。

■浜名湖のりブランド推進協議会
今回は浜松デザインカレッジの生徒さんが考えてくれた新商品&パッケージを
藤田先生(ブルックススタジオ)が発表して下さいました。
さすが浜デの学生さん、光るものが沢山見えました。
学校でのプレゼンは記事にもなっています。
そして先生のお話も勉強になりました。10人のうち9人が「いいね」というモノより
10人のうち1人が「絶対に買う!」というモノの方がよい、など。
他にはしんきん職員さんも来られ、補助金についての説明をして下さいました。
協議会としても、上手く生かしていきたいですね。
同席したyahata君も、とても刺激になったと思いますし
こんなに前向きで協力的にビジネスをやる会がある事に
驚いたと思います。
私がそうであったように、色々勉強させてもらって、
全く食品に関係のない職種だからこその発想をして欲しいなと思います。
協議会の皆様、今後ともよろしくお願い致します。
Posted by S. at 20:15│Comments(0)
│地域活性化