2012年03月12日
Run Together March 11
3.11、Nike Japanは復興支援の一環で、
「Run Together」という活動を行ったそうです。
Run Together March 11
http://runtogether.jp

―――――――――――――
みんなで走ろう。
日本を一周。
およそ、32,000km。
一日で。
きみが3月11日どこにいても、
Nike+があれば参加できる。
RUN WITH ME.
RUN WITH US.
RUN WITH JAPAN.
―――――――――――――
Nike+という、走った距離をiPhone等を通じてネット上にシェアできる
万歩計(と言っていいのかな)を使い、みんなで日本一周を目指そう!
というソーシャルイベント。
ランニング1kmにつき500円、またTwitterのツイート、Facebookの「いいね!」、
mixiの「イイネ!」1回につき1円を寄付するという復興支援活動になっています。
日本一周を、全員で成し遂げたという達成感、
会った事はないけれど、同じ思いで走っている人がいるという連帯感、
そして、復興の役に立つことが出来るという満足感、
日本中の「何かしないと」という気持ちに、ブームのランニングで応えた
スポーツ関連企業らしい上手な仕掛けだったと思います。
でも・・・サイトを見ても何か物足りなかったです。
(生意気言ってすいません。)
流れてくるスライドショーに著名人の顔が見えても、
Nikeの顔が見えないんです。
Nikeはランナー達と一緒に走っているのか?それとも
ゴールで待っているのか?あるいはモニターで眺めているのか?
抽象的な言い方で恐縮なのですが、「柱となる人」を
一人立てた方が良かったのかな、と思います。
例えばソフトバンク孫社長がかなりテレビに出ていましたが、
俺はメガソーラーについてこう考えているよ、責任もとるよ、
だから賛同してくれる人、集まって・・・という話をされていました。
同様に、Nikeの誰かから「復興にスポーツは必ず必要で、みんなが
一緒に走ってくれる事で、被災地の子供たちは勇気付けられる」という
話を聞きたかったなと。
とても素晴らしい取り組みだっただけに、もっと「中の人」の声が
聞きたいと思ったイベントでした。
※結果的に日本3週した様です。すごい。
―――――――――――――――――――――――――――――――
震災から一年、亡くなられた方に心よりご冥福をお祈りします。
私は「責めず、無理せず、忘れもせず」、
被災地の事を思い日々生活していきます。
「Run Together」という活動を行ったそうです。
Run Together March 11
http://runtogether.jp

―――――――――――――
みんなで走ろう。
日本を一周。
およそ、32,000km。
一日で。
きみが3月11日どこにいても、
Nike+があれば参加できる。
RUN WITH ME.
RUN WITH US.
RUN WITH JAPAN.
―――――――――――――
Nike+という、走った距離をiPhone等を通じてネット上にシェアできる
万歩計(と言っていいのかな)を使い、みんなで日本一周を目指そう!
というソーシャルイベント。
ランニング1kmにつき500円、またTwitterのツイート、Facebookの「いいね!」、
mixiの「イイネ!」1回につき1円を寄付するという復興支援活動になっています。
日本一周を、全員で成し遂げたという達成感、
会った事はないけれど、同じ思いで走っている人がいるという連帯感、
そして、復興の役に立つことが出来るという満足感、
日本中の「何かしないと」という気持ちに、ブームのランニングで応えた
スポーツ関連企業らしい上手な仕掛けだったと思います。
でも・・・サイトを見ても何か物足りなかったです。
(生意気言ってすいません。)
流れてくるスライドショーに著名人の顔が見えても、
Nikeの顔が見えないんです。
Nikeはランナー達と一緒に走っているのか?それとも
ゴールで待っているのか?あるいはモニターで眺めているのか?
抽象的な言い方で恐縮なのですが、「柱となる人」を
一人立てた方が良かったのかな、と思います。
例えばソフトバンク孫社長がかなりテレビに出ていましたが、
俺はメガソーラーについてこう考えているよ、責任もとるよ、
だから賛同してくれる人、集まって・・・という話をされていました。
同様に、Nikeの誰かから「復興にスポーツは必ず必要で、みんなが
一緒に走ってくれる事で、被災地の子供たちは勇気付けられる」という
話を聞きたかったなと。
とても素晴らしい取り組みだっただけに、もっと「中の人」の声が
聞きたいと思ったイベントでした。
※結果的に日本3週した様です。すごい。
―――――――――――――――――――――――――――――――
震災から一年、亡くなられた方に心よりご冥福をお祈りします。
私は「責めず、無理せず、忘れもせず」、
被災地の事を思い日々生活していきます。
Posted by S. at 20:01│Comments(0)
│言葉