2012年02月28日
電車の中、バスの中
今日は電車、新幹線、バスと公共機関をフル活用した一日でした。
私は普段車通勤なので、色々観察してしまいます。
まずは中吊り広告。
以前教えてもらったこんなアプリもありますが、
身近なイベント情報や、どんな広告を出されているのかを見ています。
次に人間観察。
顕著なのが、新聞を広げる人が本当に少なくなった様に感じます。
起きている人はスマホか文庫本を見ていますね。
また耳も働かせます。特に学生の会話は、知る機会が少ないので
聞く様にしています。今日聞こえて来たのは携帯の話。
スマホに代えた子が、音楽のダウンロードや勉強で
使えそうな辞書アプリの自慢をしていました。
ざっと見ると、まだまだ従来のガラケーが多いですね。
ただiPodを持っている子が4、5人。
勝手な想像ですが、親がiPhone購入→iPodが不要になり子供に譲る
というパターンも多いのではないでしょうか。
そして親からiPodを使うと、子供達はiTunesを使って音楽を管理する
訳ですからまたiPhone購入予備軍になります。
そう思えば、Apple戦略最大の人質キモはiTunesという
プラットフォームなんだなぁ・・・と再認識した朝でした。
―――――――――――――――――――――――――――――――

テテルも知名度上昇中です。
私は普段車通勤なので、色々観察してしまいます。
まずは中吊り広告。
以前教えてもらったこんなアプリもありますが、
身近なイベント情報や、どんな広告を出されているのかを見ています。
次に人間観察。
顕著なのが、新聞を広げる人が本当に少なくなった様に感じます。
起きている人はスマホか文庫本を見ていますね。
また耳も働かせます。特に学生の会話は、知る機会が少ないので
聞く様にしています。今日聞こえて来たのは携帯の話。
スマホに代えた子が、音楽のダウンロードや勉強で
使えそうな辞書アプリの自慢をしていました。
ざっと見ると、まだまだ従来のガラケーが多いですね。
ただiPodを持っている子が4、5人。
勝手な想像ですが、親がiPhone購入→iPodが不要になり子供に譲る
というパターンも多いのではないでしょうか。
そして親からiPodを使うと、子供達はiTunesを使って音楽を管理する
訳ですからまたiPhone購入予備軍になります。
そう思えば、Apple戦略最大の
プラットフォームなんだなぁ・・・と再認識した朝でした。
―――――――――――――――――――――――――――――――

テテルも知名度上昇中です。
Posted by S. at 21:40│Comments(0)
│ビジネス