2010年12月09日

しょんないじゃんねぇ。

こんばんは。今日は方言のお話です。


これまで関西弁(丹波弁)、岡山弁、遠州弁と聞いてきましたが、

それぞれ好きな言葉があります。


遠州弁で好きなのは「しょんないじゃんねぇ」。


例) 「朝ブログを更新しようと決めたけど、いきなり忙しくて今の時間になった。」

   『しょんないじゃんねぇ。』


反省・・・


もとい、最近方言の中でも「うつる言葉」「うつらない言葉」がある事に気付きました。


岡山の「~じゃが。」(北部は「~じゃがん。」)とかはうつらなかったですねぇパー

でも「~やけん、」は少しうつりましたちょき


うつった方言で、自分の好みがわかりますね。

僕は元が京都寄りの丹波弁なので、柔らかい言葉が好きなようです。


ちなみに遠州弁でカッコいいのは「」。

「あの辺の衆らは・・・」


武士っぽくてカッコいいです。マニアックですか?しょんないじゃんねぇ。




同じカテゴリー(ご当地ネタ)の記事
生産者とつながる。
生産者とつながる。(2012-09-24 20:37)

しぞーかを知る
しぞーかを知る(2012-07-05 18:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しょんないじゃんねぇ。
    コメント(0)