2012年07月14日

絶対に作業をしない仕事の時間

以前にも少し書いたのですが、私は現在通勤に往復2時間
掛かっておりまして、さらに共働きなので家事もする必要があります。
(かなり甘えてしまっていますが・・・)

その為時間に関しては相当シビアに、いかに効率を上げるか常に考えています。

その中で現在実行していて、成果が出ているのが朝の20分の使い方です。
具体的に言うと、絶対に作業をせず、一日何をするかを徹底的に考える時間に
充てています。

やるべきタスクを全て洗い出し、優先順位を付け、事細かにスケジュールに
落とし込んで一日の流れをイメージします。ポイントは3点あります。

【1】徹底して現実的に考える

希望的観測は許されません。詳細にスケジュールを決めますので
一つの遅れが他の案件に大きく影響を与えてしまいます。

また途中で電話が入ったり、相談事項が入る可能性を考慮した上で
時間を計算する必要があります。

【2】考える時間を確保する

忘れがちなのが、アイデアを出す時間です。営業なのでアポを一杯に
すれば満足感はあるのですが、恐らく付加価値を生み出す事は難しいと
考えます。

もちろんダラダラ考えるという意味ではありませんので、御注意下さい。
また一人で考えるのは限界があるので、30-40%くらい考えた時点で
誰かに相談するのがお勧めです。

【3】守れない約束はしない

仕事である以上、自分一人の為にやる作業はありません。
誰かに対して、納期を必ず約束しているはずです。

「スピードは誠意」ですから、クライアントに対して出来るだけ
早くお答えするのが一番ではあるのですが、無理な約束をして、
直前に「出来ませんでした」というのは最も誠意のない行動です。
(かく言う私も経験があり、大いに反省しています・・・)

【1】を守れていれば、そんな事にはならないのですが、もちろん
予期せぬトラブル等で納期を守れない時もありますから、その時は
一刻も早くお詫びをしてスケジュールを組み直すべきです。


朝20分あれば寝ていたい、メールチェックしたい、提案書作りに
使いたい・・・という気持ちになるので、これを実行できる人は
かなり少ないのではないかと思います。

ただし、効果は(私に関しては)絶大です。
自分にとって、家族にとって大切な時間、有効に使いましょうという提案でした。



同じカテゴリー(ビジネス)の記事
朝三暮四
朝三暮四(2012-10-12 19:51)

新人ふたり
新人ふたり(2012-10-03 21:01)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶対に作業をしない仕事の時間
    コメント(0)