2012年06月05日
時間の掛かる仕事
いかに効率よく業務をこなすか、というのが仕事の時間では最優先です。
それでも、「時間の掛かる仕事」はあります。
もっと早く仕事をこなす為に、自分を例にしてケース別に考えてみたいと思います。
■ケース1 「やり方が分からなくて時間が掛かる」
特に入社当時は、ネットに特別詳しい訳ではなかったのでこの点で時間が
掛かっていました。会社独自のシステムもありますし、ブログの事も詳しく
知る必要があったので、調べたり聴いたりする時間が必要でした。
これはやっていくうちに「分からない時にはこう動く」というのが分かるので、
徐々に解消されていきます。
■ケース2 「新しいものを考えるのに時間が掛かる」
何か企画を考えたり、サイトのコンセプトを考えたりするのには時間が掛かります。
これも経験するうちに早くなるかもしれませんが、同じ事ばかり繰り返しても仕方ない
ので、経験で早くなるにも限界があるかもしれない、と思っています。
これに関しては、頭が回っている午前中に時間を区切ってやる事、そして30-40%くらい
固まったところで、誰かに話してしまえばかなり早く出来る事が分かりました。
■ケース3 「迷っていて時間が掛かる」
やる事が決まったのに、アクションを起こすまでの時間が掛かってしまうパターンです。
大体そういう時は、不安を解消しないままやる事が決まってしまっていたり、非常に気まずい
電話を掛ける時などがそうですね。笑 心を強くしろ!というのもやり方だとは思いますが、
その状態に陥る前に対処するのが一番だと感じています。
とはいえ、最悪どうしてもそんな状況に陥ってしまったら?
「案ずるより産むが易し」と念じて飛び込みます。
ケース分けするだけでも、スッキリ出来そうなので書いてみました。
時間は会社・家族・自分共有のリソースなので、シビアに考えたいと思っています。
それでも、「時間の掛かる仕事」はあります。
もっと早く仕事をこなす為に、自分を例にしてケース別に考えてみたいと思います。
■ケース1 「やり方が分からなくて時間が掛かる」
特に入社当時は、ネットに特別詳しい訳ではなかったのでこの点で時間が
掛かっていました。会社独自のシステムもありますし、ブログの事も詳しく
知る必要があったので、調べたり聴いたりする時間が必要でした。
これはやっていくうちに「分からない時にはこう動く」というのが分かるので、
徐々に解消されていきます。
■ケース2 「新しいものを考えるのに時間が掛かる」
何か企画を考えたり、サイトのコンセプトを考えたりするのには時間が掛かります。
これも経験するうちに早くなるかもしれませんが、同じ事ばかり繰り返しても仕方ない
ので、経験で早くなるにも限界があるかもしれない、と思っています。
これに関しては、頭が回っている午前中に時間を区切ってやる事、そして30-40%くらい
固まったところで、誰かに話してしまえばかなり早く出来る事が分かりました。
■ケース3 「迷っていて時間が掛かる」
やる事が決まったのに、アクションを起こすまでの時間が掛かってしまうパターンです。
大体そういう時は、不安を解消しないままやる事が決まってしまっていたり、非常に気まずい
電話を掛ける時などがそうですね。笑 心を強くしろ!というのもやり方だとは思いますが、
その状態に陥る前に対処するのが一番だと感じています。
とはいえ、最悪どうしてもそんな状況に陥ってしまったら?
「案ずるより産むが易し」と念じて飛び込みます。
ケース分けするだけでも、スッキリ出来そうなので書いてみました。
時間は会社・家族・自分共有のリソースなので、シビアに考えたいと思っています。
Posted by S. at 18:39│Comments(0)
│ビジネス