2011年09月30日

コメダー2

先週の土日、久しぶりにコメダに行く事が出来ました!
前回の記事からまた情報が増えたのでご報告します。

コメダー2

1.名古屋の企業様は、会議室代わりに喫茶店を使うらしい(噂)

コメダの机が丈夫で広い理由はこれだったんですね。
喫煙席が多いのも納得です。

喫煙席ついでに言うと、入り口の正面にレジがあって
右が禁煙席、左が喫煙席とキレイに分かれているお店が
多い気がします。これはお互いにとって嬉しい配慮ですね。

2.お米のメニューがない

お米があると、どうしても手間のかかるメニューも必要になりますし
ワンプレートではいかなくなり洗い物も増えます。

また気のせいかもしれませんが、他のお店に比べてニオイも少ない
ように思います。これは空調など他の工夫があるのかもしれません。
木が多いのも関係あるのかな?

3.「1.5人前」のメニューが多い

サンドイッチもシロノワールも、結構多い/大きいです。
恐らく想定しているのは2人組でコーヒー×2、サンド×1、
デザート×1なのではないでしょうか。

これだと、一度に多種類のメニューを作る手間が省けますね。
食べる方もボリュームたっぷりなので十分満足できます。

ちなみに私が食べたのはコロッケ(ミニ)。

コロッケ×2と、
コメダー2

パン一つ付き。
コメダー2

キャベツの千切りがたっっぷりついてます。
(ミニ)とはついていますが、一人なら十分な量です。

コロッケはじゃがいも多めでサクサクした「家庭の味」。
パンもやっぱり美味しい。

また新しい情報があったら、ご報告します。
最近どこのコメダも混んでいて困る素晴らしいですねナイス
引き続き「繁盛の仕組み」を研究したいと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――

コメダさんについて書いた記事は、こちらから。





同じカテゴリー(コメダーな日常)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コメダー2
    コメント(0)