2011年12月19日
コメダー7 静岡だから
先日、静岡のコメダさんに初進出しました!

お邪魔したのは静岡インター店。
初とはいえ、いつもと変わらないコーヒー。
いつもと変わらないモーニング。
・・・と思いきや!

400円なんです。
・・・恐らく県西部の皆様は驚かれたことでしょう。
そう、浜松はじめ掛川や袋井、磐田では、
コメダさんのコーヒーと言えば380円なのです。
ホームページで調べた所、なんと静岡は
西部と東部で値段が違う唯一の県であることが判明!
http://www.komeda.co.jp/contents/n_menu.php
なぜ・・・?
静岡と言えば真ん中なので、東西の境目なのかなとも
思ったのですがそうでもない。
(京都、大阪は400円圏域)
いや、むしろ京都・大阪が特別料金なのか。
この謎をぜひ解きたいものです。
ただ値段は違えどコメダはコメダ。
きっとスクランブルエッグトーストの美味しさは変わらないのです。

コメダさんについて書いた記事は、こちらから。
―――――――――――――――――――――――――――――――
浜松のまちなかで呑むなら、二次会は
クーポン発券機テテルで探せます。
http://www.teteru.net/

お邪魔したのは静岡インター店。
初とはいえ、いつもと変わらないコーヒー。
いつもと変わらないモーニング。
・・・と思いきや!

400円なんです。
・・・恐らく県西部の皆様は驚かれたことでしょう。
そう、浜松はじめ掛川や袋井、磐田では、
コメダさんのコーヒーと言えば380円なのです。
ホームページで調べた所、なんと静岡は
西部と東部で値段が違う唯一の県であることが判明!
http://www.komeda.co.jp/contents/n_menu.php
なぜ・・・?
静岡と言えば真ん中なので、東西の境目なのかなとも
思ったのですがそうでもない。
(京都、大阪は400円圏域)
いや、むしろ京都・大阪が特別料金なのか。
この謎をぜひ解きたいものです。
ただ値段は違えどコメダはコメダ。
きっとスクランブルエッグトーストの美味しさは変わらないのです。

コメダさんについて書いた記事は、こちらから。
01/30 : コメダー9 夜コメダ
01/11 : コメダー8 2012年はコメダ元年に
12/19 : コメダー7 静岡だから
12/07 : コメダー6 メリークリスマス
―――――――――――――――――――――――――――――――
浜松のまちなかで呑むなら、二次会は
クーポン発券機テテルで探せます。
http://www.teteru.net/
Posted by S. at 20:35│Comments(0)
│コメダーな日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。