2012年07月23日
【掛川】高校野球とkonohi
はまぞうブログの横にも速報は出ていますが、
実際に応援に行って来ました!

場所は掛川・いこいの広場です。
応援の方で超満員でした。

相手側にいたので、ちょっと肩身が狭かったです。笑
その代わり応援がよく見えて良かったです。

私も小・中学校で野球をやっていたのですが、
野球は「流れ」のスポーツだと思います。
「良い流れ」はどうやって生み出されるかというと、
「一人一人が求められている仕事をこなす」事から生まれます。
投手はテンポよく試合を進める。内野手は確実にゴロをさばく。
二番打者はバントを決め、四番打者は打点を稼ぐ。
一本の華々しいホームランで流れが変わる事もありますが、
実際には地味なプレーの一つ一つが勝利に繋がる流れを生みます。
そういう意味では、ビジネスも野球も同じかもしれませんね。
あ、あと表情が明るいチームの方が勝つというのも。
私が応援していたチームは負けてしまいましたが、
きっとこの試合をこれからの糧にしてくれると思います。

その後は久々にkonohiさんへ。



奥さんの妹さんをお連れしたのですが、
気に入ってくれた様で嬉しかったです。
私も慣れて、ゆったり出来る様になりました。
また来ます。
ステーショナリカフェ konohi
住所:〒436−0225 掛川市家代855−1
電話:0537–26–1036
営業時間:12時〜19時
定休日:日曜・月曜日
ブログ:http://konohi.hamazo.tv/
―――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに私が野球部のとき、得意だったのは・・・

トンボがけ(グラウンド整備)です。笑
実際に応援に行って来ました!
場所は掛川・いこいの広場です。
応援の方で超満員でした。
相手側にいたので、ちょっと肩身が狭かったです。笑
その代わり応援がよく見えて良かったです。
私も小・中学校で野球をやっていたのですが、
野球は「流れ」のスポーツだと思います。
「良い流れ」はどうやって生み出されるかというと、
「一人一人が求められている仕事をこなす」事から生まれます。
投手はテンポよく試合を進める。内野手は確実にゴロをさばく。
二番打者はバントを決め、四番打者は打点を稼ぐ。
一本の華々しいホームランで流れが変わる事もありますが、
実際には地味なプレーの一つ一つが勝利に繋がる流れを生みます。
そういう意味では、ビジネスも野球も同じかもしれませんね。
あ、あと表情が明るいチームの方が勝つというのも。
私が応援していたチームは負けてしまいましたが、
きっとこの試合をこれからの糧にしてくれると思います。
その後は久々にkonohiさんへ。
奥さんの妹さんをお連れしたのですが、
気に入ってくれた様で嬉しかったです。
私も慣れて、ゆったり出来る様になりました。
また来ます。
ステーショナリカフェ konohi
住所:〒436−0225 掛川市家代855−1
電話:0537–26–1036
営業時間:12時〜19時
定休日:日曜・月曜日
ブログ:http://konohi.hamazo.tv/
―――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに私が野球部のとき、得意だったのは・・・
トンボがけ(グラウンド整備)です。笑
Posted by S. at 21:54│Comments(0)
│konohiな休日