聴くということ

S.

2012年04月25日 18:35

以前人材派遣の営業をしていた時は、
派遣社員のみなさんにお話を伺う事が
とても大切な仕事でした。

上手くいっていれば良いのですが、
仕事、職場の人間関係、私生活に至るまで
マイナスの話もたくさん聴く事になります。

正直、新卒にはかなり難しい部分もありました。

社会人としての経験も浅いので、相手が辛そうなのに
何もアドバイスが出来ず、自分も一緒に疲れ切ってしまう事が
何度もありました。

そんな時、先輩に教えて頂いたのが
「解決策は既にその人の中にある」という事です。

例えが適切か分かりませんが・・・
よく買い物で女性が男性に「どっちがいい?」と
聞く時には、もう既に買う方を決めている、という
話があります。

ですから聴く側がする事は、その人が自分の
中にある答えに辿り着けるよう、うなずいて、寄り添って、
サポートするだけです。

これはとても我慢がいる事です。
でも私はこれが分かった時、本当に楽になりました。

この4月から後輩が出来て、相談を受ける立場に
回られた方も多くいらっしゃると思います。

そういった方のヒントになればと思い、書いてみました。
お役に立てば幸いです。

関連記事