掛川はお祭りでした。
10/7-9、掛川はお祭りでした。
ずねくった後。
色とりどりの出店。
御神輿。
掛川のお祭りって、神輿同士がすれ違う時に「喧嘩」するんですよね。
と言ってもぶつけ合う訳でなく、太鼓を連打したり、神輿を揺らしたりします。
(何度か見ましたが、決着の付き方がまだ分かりません。笑)
また各家庭を回って、踊りを捧げていきます。
奥さんはここの生まれなので、曰く「まだ踊れる」とのこと。
ここで育った人々に受け継がれていく踊り。
それは地域にとっての「縦糸」ですね。
それを「布」=資源にするためにはメディアという「横糸」が必要だと
思うのですけど、これは時代によって変わっていきます。
今、この場所では「はまぞう」が役に立つと思います。
掛川のみなさん、是非使ってやってください。
はまぞうブログ 掛川エリア
http://www.hamazo.tv/_r6
関連記事